

Feature
特徴- 未経験者多くの社員が未経験から
スタートし、
⼤きく成⻑しています。 -
0%
- 未経験者多くの社員が未経験から
- 平均年齢落ち着いた雰囲気の
⼈が多く、集中して
業務に取り組めます。 -
0歳
- 平均年齢落ち着いた雰囲気の
- 有給所得率案件スケジュールの
調整もしやすく有給を
取得しやすい環境です。 -
0%以上
- 有給所得率案件スケジュールの
- 中途採用
入社率様々なバックグランドを
持つユニークな
社員が⼤勢います! -
0%
- 中途採用
- 残業月平均1⽇5〜15分程度の
残業の社員が多く、
プライベートも充実可能 0時間以内
- 残業月平均1⽇5〜15分程度の
- 研修あなたに合った
研修内容を組みますので
安⼼してスキルアップ可能 0ヶ月間
- 研修あなたに合った
Interview
インタビューなにから始めるか、一緒に考えましょう
データソリューション部 BI課 所属
H.K
自己紹介
BI課に所属する肥後と申します。BIコンサルタントとしてクライアントの課題解決に向けたデータ分析や意思決定を促すレポート提案などを中心に業務に当たっています。前職では印刷会社にて生産管理を行っていました。営業の取ってきた案件を現場でどう効率よく稼働するかを考える仕事であり、営業と現場の双方の視点に立ち効率化や予定組みを考える点では現在の仕事に通じる部分があるかもしれません。老舗で安定していましたが一生勤めるイメージが持てず「このままでいいのかな」と悩んでいた時に、成長が見込めるIT業界で働きたいと一念発起し、未経験からでも挑戦ができるブルームテクノロジーへ入社しました。
Q&A
- 未経験者の方が多いようですが、どのような方が入社されますか?
実際に入社をしてみてアパレル店員、遊園地スタッフやメッセンジャーなど個性豊かなバックグラウンドを持った方が多く驚きました。私自身も前職は印刷会社に勤めていたので全くの未経験で入社いたしました。
- 未経験からの入社でも研修を通して成長していけますか?
私は全くのWeb業界未経験でしたので、入社後はまず初めにスキルチェックを行いこれまでの知識や経験に関するヒアリングをします。何から始めるか一緒に考えていって、一からでもしっかりとスキル習得をしていけるような研修内容を用意していただけました。スキルチェックに基づいた研修カリキュラムであるため、一歩一歩着実に成長していることを実感することができました。
- 研修はどのような内容でしたか?
先程お伝えした通り、スキルチェックに基づいた研修カリキュラムで行われるので、効率的に学ぶことができました。最初に動画研修にて基礎的な内容をしっかりと学習し、基本的な用語や考え方を押さえてから、経験を積んだ先輩社員のマンツーマン座学研修の流れで進むので、知識だけでなくて実務に直結した知見を学ぶことができました。研修後は段階的なOJT(実務訓練)に入り、研修で学んだことを活かしながら実地経験を積んでいきます。研修とOJTが終わる頃には独り立ちできるレベルまで成長を遂げることができました。
- 研修や段階的なOJTを経て、
現在はどんな仕事を行っていますか? BI課の仕事は一言で言うなら「必要な情報を抽出して最適な可視化を行う」ことです。研修以前は憶測や勘を頼りにしてしまう事がよくありましたが、今ではクライアントへのヒアリングや提案を行う際に事実に基づいてデータを見て考え分析を行えるようになりました。研修での学びを常に大切にして日々業務に取り組んでいます。
- 入社前と現在を比べてどんな変化がありましたか?
表面的な言葉や数字の奥の奥にある意味を考えながらレポートを作成するようになりました。社内で最新の情報や知見が共有される環境なのも刺激的で、世に出回るサービスがどんな意図で届けようとしているのかを自然と意識するようになりました。現在ではチームリーダーとしてマネジメントをする機会もあり、上流工程に近い立場で仕事をする機会が増えました。
- 一緒に仕事をするメンバーや会社の雰囲気を教えてください。
仕事は集中、休憩中やプライベートは自由に楽しく、しっかりとメリハリをつける人が多いです。社員同士がお互いにリスペクトしあう文化があって話しやすいのでコミュニケーションを取り辛いと感じたことはないです。忙しそうだから聞けなさそうといったこともないため質問や相談事はいつでも気兼ねなくできる環境です。
- 残業の月平均が少ないですが実際はどうですか?
緊急の案件が発生したり、止むを得ない場合は残業の必要がありますが、業務の調整もつけやすく、基本的には定時になると大半が退社します。残業自体が評価されない風潮なので、定時で帰りにくいということも全くありません。やることを終えて残る理由もないので早く帰っています。
- 仕事を早く終えたら何をして過ごしますか?
最近は帰ってまず家事をして、ストレッチをしてゆっくりお風呂に入ってから、趣味のゲームをよくしています。取りたい資格がある時は勉強や読書に当てたりもしています。終業後に仕事をするということはないです。
- 有給の取得率は80%以上とのことですが、取得しやすい環境ですか?
会社としても取得を奨励しているのでとても取得しやすいです。チームでメンバー同士の仕事を把握していて補いあえる環境なので、取りたい時に安心して取れています。
- どんな時に有給を取得していますか?
私の場合、混雑する土日を避けて趣味のラーメン巡りに行ったり、週末と有給を合わせて実家に帰ったりとプライベートの用事で自由に取得させてもらっています。半日予定がある時などは午前か午後で半休といった形でもよく使っています。
求職者へ一言
データ分析やレポート提案というと難しそうで堅苦しいイメージを持たれるかもしれないですが、異業種からの入社でも活かせる経験や考え方があり、未経験からでも一歩ずつ成長できる環境がブルームテクノロジーにはあります。成長していきたい、今より良い環境で働きたいという希望、私たちと一緒に実現してみませんか?一緒に働いてみたいと思って頂けた方、是非ご応募をお待ちしております!
募集職種
BIコンサルタント
- 【所属部署】
-
データソリューション部 BI課
クライアントの課題解決に向けた効果的なデータ分析や、意思決定を促すBIレポートの提案など、上流工程からデータドリブンの最前線でご活躍頂きます。
- 【具体的な業務】
-
- クライアントの希望や課題のヒアリング、
課題に対応した企画提案 - BIツールを用いて必要なデータを可視化、
レポートの作成 - クライアントへの継続的なサポート
- クライアントの希望や課題のヒアリング、
About
会社概要2011年に設⽴し、マーケティング専⾨企業から、AIやビッグデータを活⽤したデータサイエンスにも注⼒する企業へ変⾰を遂げてきました。
クライアントの各企業に対して、「データ分析」と「AIソリューション」をメインとしたデータ収集から分析結果の可視化までトータルな⽀援を⾏っており、今後は業界1、2を競うレジャー/エンターテインメント系のメガポータルサイトやe-sportなどを業界の幅を広げてアドバイザー的な役割を担います。
- 会社名
- 株式会社ブルームテクノロジー
- 事業内容
- AIソリューション事業
データ分析事業 - 所在地
〒153-0042
東京都⽬⿊区⻘葉台3-6-28 住友不動産⻘葉台タワー19F
<アクセス>
■ 東急⽥園都市線「池尻⼤橋駅」から徒歩7分
■ 京王井の頭線「神泉駅」から徒歩9分
■ JR「渋⾕駅」から徒歩14分
※「渋⾕駅」からのシャトルバスあり(定期券貸与)